ITエンジニアの需要がますます高まる中、特に各企業のDX実現に向け存在感が増しているのが社内SEです。いわゆるシステム開発に従事するエンジニアと比べ、社内SEの仕事は安定しており、激務となることが少ないといわれています。では、社内SEとはどんな仕事なのか?必要なスキルは?他にどんな魅力ややりがいがあり、反対にどんなデメリットがあるのか?社内SEを目指す人必読です!
社内SEの職務とは?
社内SEの職務内容に明確な定義はありません。資格、免許などが必要な職業でもありません。企業によってその職務内容、範囲は大きく変ってきます。
一般的には、社内SEは企業内のITを管理する情報システム部、IT部門と呼ばれる組織に属します。中小企業であれば、部門で分けられず社内IT担当といったポジションになることもあります。
社内SEの主な業務は下記のような内容が挙げられます。企業におけるIT全般への幅広い対応が求められます。
IT機器の管理
サーバーやネットワーク等の社内インフラの管理
社内のITに関するヘルプデスク
社内システムの構築、運用
社外にシステムを発注した場合などのベンダーコントロール
クラウドサービスなどの社外システムの利用に関する選定
社内のITルール作り、教育
情報セキュリティ情報の周知、セキュリティ対策の実施
また、社内SEとして最もやりがいのある職務として、経営戦略に従ってシステム戦略を検討したり、ITシステム化の基本方針、開発計画の立案、およびプロジェクトの立ち上げといった仕事に関わる場合もあります。
各企業でDXの実現が求められる中、社内SEにはそうした重要なプロジェクトをリードする役割にも大きな期待が寄せられています。それは社内SEが、IT専門家と社内業務に精通した社員としての視点両方を持ち合わせ、DX推進における中心的な役割を果たせる人材であるためです。大きな企業ではDXのための専門の組織を作る場合もありますが、既存IT資産を活かすために社内SEの活躍するシーンは多く、重要な役割を占めます。
社内SEに必要なスキルとは?
企業のITに対して幅広く活躍する社内SE。そこには、幅広い知識とスキルが必要となります。
システム運用スキル
企業におけるITシステムのスムーズな稼働を実現するために必要なスキルです。ソフトウェア、デジタルデバイスなどに関する技術的な面と、業務部門とITシステムの間を取り持ち、円滑なビジネスの成立に寄与するコミュニケーション面のスキルが求められます。
社内業務への精通
社内の各部門で、業務がどのような流れで行われているのかを把握することも社内SEの重要な仕事です。そこにIT活用による効率化などのメリットを見出し、システム化企画などにつなげていけるスキルが必要です。
システム開発スキル
社内で利用するITシステムを開発する場合、社内SEはそのプロジェクトを管轄する立場になります。社内で開発を行う内製化の場合はもとより、社外にシステム開発を依頼するアウトソーシングの場合は、社外のシステムベンダーの開発を管理する必要があります。システム開発における上流工程から、プログラミング、リリースまで一通りに精通していなければなりません。
プロジェクトマネジメントスキル
システム開発をアウトソーシングする場合、社内の責任者としてプロジェクト管理をすることは社内SEにとって重要な業務の一つです。社内で開発する場合も同様で、システム開発におけるマネジメント手法を用いて、プロジェクトマネジメントを行うスキルが求められます。
ITコンサルティング
社内SEとして最上位の職務となるのが、業務へのIT活用の企画、提案を行うコンサルティング業務です。有益な提案が出来れば企業において高い評価を獲得できるので、是非習得したいスキルです。
社内SEのメリット・デメリットとは?
社内SEは、ITエンジニアの中でも比較的労働環境が安定しており、厚い待遇も得られやすいと言われています。もちろん所属する企業の規模にもよりますが、社内SEとして活躍するメリット、デメリットはどのようなところにあるのでしょうか。
メリット
ワークライフバランスが取りやすい
社員から直接感謝される機会が多い
仕事が自社の利益にダイレクトに繋がり、達成感を得やすい
システムの生まれるところから最後までに立ち会え、成果が見やすい
DXに向けて活躍が期待されており、将来性も高い
会社経営に関わるプロジェクトを任されることもあり、やりがいが大きい
社内SEは自分の関わったシステムが稼働することにより、社内に大きな利益をもたらすところに立ち会うことができる仕事です。自分の仕事の成果を直接的に見ることができるのは、大きなやりがいに繋がります。システムベンダーであれば、自身が構築したシステムが使われ、喜ばれるところに立ち会える機会は少ないです。
また、企業にとって必須となりつつあるDXの実現に向けて重要性が高まっているポジションであり、会社経営に関わる大きなプロジェクトに携わることもあります。
デメリット
社内の初歩的な質問や対応に忙殺される
社内SEが自分のみということもあり、相談できる人がいない
新しいスキルが身につかない場合もある
企業の優先順位と技術者としての理想の板挟み
社内SEは開発を行うエンジニアではなく、運用などに業務が偏ることもあります。そのため、技術的なスキルが新たに身につかないこともあり得ます。また、技術者としての理想よりも企業の利益を優先しなくてはならない立場であるため、専門知識をフルに活かせない可能性も考慮しましょう。
終わりに
エンジニアがワークライフバランスを考えた場合、理想的なモデルとも言われるのが社内SEです。安定性、将来性も高いポジションです。
社内SEになるためには、新卒でIT部門に配属されるか、転職ならば高いスキルを持って挑む必要性があります。また、社内SEの定義、業務は企業によって大きく異なるため、しっかりとしたリサーチに基づいた転職活動が必要となるでしょう。エイペックスでも、社内SEを目指す方をITチームが情報収集から実際の転職まで全てサポートしていますので、是非お気軽にお問い合わせください。