ITエンジニアの種類とキャリアップとは?の記事で、ITエンジニアにはプロジェクトマネージャーか、技術に特化したスペシャリストかを目指す2通りのキャリアパスがあるという内容をお伝えしました。では、スペシャリストを目指す際にはどんな転職先であれば近道となるのか、ITエンジニアとして確実にスキルアップできるのか、本記事でご紹介したいと思います。
ITエンジニアはキャリアアップのために転職してもOK?
ITエンジニアにとって、転職のハードルは割と低めなのではないでしょうか。手に職ではありませんが、ITエンジニアとしてのスキル、経験があれば、転職先でも活躍できることが想定できるためです。しかしながら、転職先を厳選せず給与だけを条件に闇雲な転職をするのは危険です。転職に伴って自身のスキルを高められなければ、その先のキャリアが見えなくなってしまいます。
スペシャリストをキャリア目標とする場合は
まず始めに大きな方向性として、アプリケーションとインフラストラクチャーいずれかを選択する必要があります(以下、アプリ、インフラと表記します)。自然と自分の興味がある方、経験のある方に決まっていくものですが、どちらも身に着けていくことも可能です。ただ、双方の経験を活用できる現場には制限が出てきてしまいます。大きなプロジェクトは分業が進んでいるため、アプリとインフラの両方に携わっていくことは難しいと言えます。
もうひとつ考えておきたいのは、習得する情報技術の種類や深度をどのように決めていくかです。この種類や深度の決め方によって転職先が変わってきます。一つの技術、例えばプログラミング言語を極めていくのか、あるいは流行りの言語やフレームワークは一通り抑えておくのか、という選択です。IT系の現場でも、先端技術についてのスキルを有効利用できる会社とそうでない会社があります。例えば、大手SIerなどは技術に関しては保守的で枯れた技術の利用を好むため、技術のスペシャリストとしての転職はあまりお勧めできないことがあります。
また、情報技術には流行り廃りがあります。好き嫌いもありますが、時流を読んで流行が長く続く分野を選んでスキルを身に着けることが、転職とキャリアアップには有利です。
アプリケーションエンジニアの習得する技術(スキル)の例
・言語
・FW
・プラットフォーム
インフラエンジニアの習得する技術(スキル)の例
・OS
・クラウドサービス(PaaS、IaaS)
・ミドルウェア(RDBMS、Webサーバ)
技術者として活躍できる転職先とは?
ITエンジニアが転職を考える場合、転職先となる企業の種類によっても技術者としてスキルを活かせるかどうかの傾向があります。技術のスペシャリストとして働いていくために知っておきたい傾向を確認しましょう。
1.SIer
SIerと呼ばれる企業では、元請けとしてプロジェクトを推進していることが多いです。技術的に最新の物を使う事もありますが、多くは課題の実現を優先し、実績のある手法を選択する傾向にあります。また、一般的な技術を利用することよりも、SIer独自の手法、フレームワークなどを重要視する傾向があるため、一般的に通用するスキルの習得も見込みづらいことがあります。最新技術を習得した技術者としての活躍の場は、あまり多くはありません。例えば、COBOLの仕事が未だに残っている現場もあるため、枯れた技術、言語を得意とする技術者には有効な選択肢となり得ます。
2.ソフトハウス
企業によって大きく傾向が変わります。取引先が固定されている場合などは保守的な考え方で、同じシステムの改修を続けていることも多く技術者としてのスキルアップは難しいと言えます。取引先が幅広く、エンドユーザー企業を直接の取引先として持つソフトハウスの場合は、新たな技術へチャレンジしやすい土壌があることが多いです。
3.情報システム部
ベンダーに仕事を依頼する立場となるため、技術的なスペシャリストとして知見を活かす機会もあります。ただし、自分でバリバリ手を動かしてプログラムを作るような立場にはならないため、物を作り続けたいような技術者には向きません。
4.Web制作会社
Web関連技術を習得し、その技術を活用するには良い環境です。ただし、取り扱える技術がWeb寄りになり、バックエンド処理などのスキルからは遠ざかることは考えておかなければなりません。
5.ベンチャー、スタートアップ系企業
技術的には新しくチャレンジングなものを取り入れる土壌があります。スキルをすでに持っている場合は、存分にそれを活かせる環境となるでしょう。また、独学で学んで即業務で実践できるレベルの技術者には、スキルアップしながら働ける最善の環境となることも多いです。ただし、教育環境はないため、技術的なスキルが低すぎる場合や、自分で学ぶのが苦手な場合は避けたほうが良いでしょう。
終わりに
技術のスペシャリストになるためには、新たに現れる技術で興味があるものにはアンテナを張り、自分から学び続けられる資質も条件となってきます。仕事だからやるというよりは、情報技術とその活用が好きでやっているタイプの方が、技術のスペシャリストには向いているのかもしれません。
スペシャリストを目指して転職を考える場合は、転職先で主に利用している情報技術(例:プログラミング言語)、そのバージョンなども重視する項目となります。
国内企業、特に古い体質のIT企業では日の目を浴びづらい部分もありますが、情報通信業を支えているのは技術者です。責任と誇りを持てる仕事であることは間違いありませんから、ぜひ最善のキャリアパスを描き目標を実現させてください。