特にここ数年で求人が増加している「ITコンサルタント」は、企業のIT課題を特定し、新システムの導入などを支援してイノベーションを創出するやりがいのある仕事です。高いスキルが求められることからIT業界のなかでも高収入が期待でき、実力次第で未経験者でもチャレンジできる職種です。
そこで本記事では、ITコンサルタントを目指す方に向けて、その仕事内容やシステムエンジニア/DXコンサルタントとの違い、求められるスキル、転職先となる企業、年収、転職市場と将来性、よくあるFAQやその魅力などについて詳しく解説します。転職成功のコツについても学べますので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
ITコンサルタントの代表的な3つの仕事
ITコンサルタントとシステムエンジニア(SE)の違い
ITコンサルタントとDXコンサルタントの違い
ITコンサルタントを目指すには?求められるスキル
ITコンサルタントの就職・転職先3選
ITコンサルタントの年収
ITコンサルタントの転職市場と将来性
ITコンサルタントに関するFAQ
ITコンサルタントの魅力と転職成功のコツ
1. ITコンサルタントの代表的な3つの仕事
ITコンサルタントの仕事は、顧客である企業の経営課題に基づきITを活用して事業をより良い方向へ導くことにあります。通常は企業に派遣され、顧客のメンターとなってコンサルティングサービスを提供しますが、一人で業務を行うわけではなく、各IT専門家から成るプロジェクトチームを組織して課題解決に取り組みます。
ITコンサルタントが提案したITソリューションの実現により、顧客の業務の効率化や業績の向上が達成されることが最終的な目的となりますが、業務を遂行する際には下記の3つの段階を踏むことになります。
顧客分析と課題抽出:まずは、クライアント企業の経営課題はどこにあるのか、企業の経営状態や業務内容、導入しているITシステムなどをチームで分析して、IT分野での課題を抽出します。売上やコストなど外側から見えるデータの分析に加えて、経営層やIT部門の責任者からヒアリングを行い、内側からも分析をします。分析対象やデータが偏っていると適切な分析ができないため、クライアント企業の価値を高める課題の抽出ができません。いかに適切な情報取集を行い、さまざまな角度から分析を行うことができるかで課題抽出の精度が変わってきますので、業務の非常に重要な部分となります。
ソリューション提案:ヒアリングから抽出・分析した顧客のIT構想や課題に対して、解決に必要なIT戦略やソリューションを提案します。提案する戦略やソリューションは新システムの導入や現システムの機能追加、最新ハードへの移行などさまざまなケースが考えられ、最適な導入ツールも自社製品でないことが多くあります。クライアントの課題に対してベストなITソリューションを示せるかが、ITコンサルタントの腕の見せ所といえるでしょう。
提案の際には、その課題を挙げた理由や導入したいITソリューションの選定理由、費用対効果、課題解決までのロードマップなどを伝え、クライアント企業に理解・行動してもらわなければなりません。いかに顧客と同じ経営視点に立ち、課題解決のための提案に説得力を持たせられるかがITコンサルタントの力量となります。プロジェクトマネジメント:ITコンサルタントはITソリューションを提案して終わりではなく、通常はシステムの設計・開発・検証・最適化・実装とプロジェクトが完遂するまでを担当します。企業側に提案が受け入れられた後は、必要な人材を集めてプロジェクトを発足し、稼働後は進捗管理や課題管理、品質管理、サードパーティーとの連携など、プロジェクト全体の統括が主な担当業務となります。
2. ITコンサルタントとシステムエンジニア(SE)の違い
ITコンサルタントとシステムエンジニア(SE)は時に混同されがちですが、両者ともITプロジェクトの上流工程から携わる点は同じです。ただし、クライアントに携わるタイミングと求められる役割が違います。
ITコンサルタントの目的は、クライアントの課題を解決する点にあります。そのため、企業の経営やIT課題、要望をヒアリングし、解題解決のためのIT構想を立案・提案することが仕事であり、プロジェクトの最も上流工程を担当します。常にクライアントをサポートする立場として、プロジェクト承認後はプロジェクトを成功に導くためのマネジメントの役割を任せられます。
一方、システムエンジニアはITコンサルタントとともにIT構想の立案に携わることもあるものの、求められるのはクライアントの要望に沿ったシステムの開発・改修・導入の実現です。開発の上流工程から携わりますが、ITコンサルタントが提案したITシステムを要件に従って実際に設計・構築し、納期と予算を守りながら質の高いシステムを納品することが仕事となります。
3. ITコンサルタントとDXコンサルタントの違い
ITコンサルタントは、IT全般に渡る知識を駆使して企業のIT課題の抽出・解決を支援します。具体的には、導入が決定した特定の技術やシステムの開発・実装・管理、最適なソフトウェアの選定などの仕事が中心となります。
それに対し、DXコンサルタントは顧客のIT課題を解決しデジタル化を推進することで、企業のビジネスモデルや業務プロセスの根本的な変革・再構築、新規ビジネスの立案などを推進することが目的となります。つまり、ITだけでなく企業のビジネスを根本的に変革することで、企業の競争力強化を図ることがその役割といえます。
4. ITコンサルタントを目指すには?求められるスキル
ITコンサルタントになるためには、特別な資格は必要ありません。
ただし、代表的な仕事内容でお伝えしたとおり、ITコンサルタントとして成功するにはIT分野への精通や経営的視点、プロジェクトマネジメント力や分析力、提案力などさまざまなスキルが必要となります。職務経歴書でもこの点をしっかりとアピールできるよう、以下で詳しく見ていきましょう。
顧客や市場の分析力・論理的思考力:クライアント企業の成長に必要な課題の設定には、まずクライアントやその業界を的確に分析できる能力が必要です。課題は、クライアント企業のあるべき理想の姿と現状のギャップから生まれます。何が課題なのか、顧客のビジネスへの造詣を深めるための情報収集能力と、売上や市場規模などの数字、フレームワークなどを用いた分析力、分析結果から問題点とそれに対するソリューションを見つけ出し、解決までのロードマップを導き出せる論理的思考力が必要となってきます。
IT製品や最新技術に関する知識:クライアントの課題を解決するベストな解決策を提案するには、ソリューションに対する豊富な知識も必要です。たとえば、同じ会計ソフトといっても機能性や得意領域、価格帯が異なります。顧客の要望を叶えるベストなIT製品を取捨選択するためには、製品に対する深い知識が必要です。
ただし、IT業界は常に新しい技術が登場しており、顧客の課題をより的確・効率的に解決できる新しい選択肢が生まれているかもしれません。常に最新トレンドを追いかけ、情報を仕入れて選択肢を増やしておく力も、ITコンサルタントには必要です。企画提案力:顧客の分析などによって導き出した解決策を、いかにクライアントが納得できるような提案に落とし込めるかも、ITコンサルタントにとって非常に重要なスキルです。理路整然として、あらゆる分野から検証された隙のない提案でなければクライアントを納得させるのは難しいため、説得力のある企画提案力が求められます。
ソフトウェア開発の知識:ITコンサルタントはプロジェクト発足後、適切にプロジェクトを統括する役割を担うことになるため、ソフトウェア開発に関する知識もある程度必要です。開発のフローや、各工程で何が出来上がるのかを把握できなければ、プロジェクトを管理するのが難しいためです。
また、ソフトウェア開発は要件定義や基本設計など上流工程に目が向きがちになりますが、結合テストや総合テストで発生する問題はシステム運用後に起きる可能性が高いため、ITコンサルタントは下流工程にも目を配る必要があります。
※ソフトウェアエンジニアについての詳しい記事はこちらからプロジェクトマネジメント力:ITコンサルタントはITソリューションの提案とともに、プロジェクト発足後はプロジェクトマネジメントの役割を担います。顧客の窓口となって要望を聞き情報共有しながら、スケジュールやコスト、課題などを管理・運用するスキルが必要です。
マネジメント能力以外にも、プロジェクトをコントロールするためには常に先を見据える能力が必要です。リスクを想定して早期にそれらを排除することも、円滑なプロジェクト運営には欠かせません。昨今ではプロジェクトマネジメントにツールを利用するのが一般的であるため、ツールを活用できるスキルも必須です。コミュニケーション能力:クライアントへコンサルティングサービスを提供するということは、顧客の話をよく聞き、同じ目線で寄り添い、クライアントの本音を引き出す営業的なスキルが求められます。顧客はCレベルの経営層であることが多いため、適切なコミュニケーションスキルがないと勤まりません。
また、顧客だけでなくプロジェクトの完遂までには、エンジニアサイドにいる様々なIT専門家と協働しなければなりません。プロジェクトメンバーと相互の要望や課題を共有できる円滑なコミュニケーション環境がなければ質の高い成果物は納品できず、そのためのリーダーとして期待されるのがITコンサルタントです。英語力:ITシステムは場所を選ばずに開発ができるため、オフショア開発として海外に委託するケースもあります。海外での開発を適切にコントロールするためには、コミュニケーションが取れる一定レベルの英語力が必要です。
また、海外に委託せずとも国内で外国人エンジニアを雇うケースもあるため、同様に英語力が必要となります。たとえ外国籍のメンバーがいなくとも、IT製品や最新技術は海外発のケースも少なくないため、英語で表記されたWebサイトや記事を読み解く英語力が必要となります。
5. ITコンサルタントの就職・転職先3選
ITコンサルタントは携わる領域が広範囲でありスキルも高いことから、さまざまな業界で活躍できるチャンスがあり求人も増えています。未経験でもチャレンジできる職種ですので、ぜひはじめの一歩を踏み出しましょう。ここでは、ITコンサルタントの就職先・転職先をご紹介します。
①コンサルティングファームに就職する
ITコンサルタントを目指す第一の方法は、コンサルティングファームに就職することです。
総合コンサルティングファームはどこもITコンサルティングに強みを持っており、代表的な大手企業としてアクセンチュアや、Big4と呼ばれるデロイトトーマツコンサルティング、EYストラテジー・アンド・コンサルティング、PwCコンサルティング、KPMGコンサルティングなどが挙げられます。
これら大手外資系総合ファームの特徴はそのグローバルネットワークの強さと規模にあり、豊富な知見を持つ国内外の同僚と連携しながら幅広い業務に携わることができるのが特徴です。ここでITプロジェクトを数多く担当し、ITコンサルタントとしてポジションを確立することも可能です。
また、最初からITプロジェクトに特化したIT系コンサルティングファームに就職して、ITコンサルタントになる方法もあります。こうしたファームでは企業の細かい課題解決をサポートするケースも多いため、技術力が身につきやすいといえるでしょう。
②IT企業のエンジニア職に就職する
Sler(エスアイアー)をはじめとしたIT企業に就職し、SEなどITエンジニアとしてキャリアを積んでからITコンサルタントにキャリアチェンジする方法もあります。ITコンサルタントに必要とされるスキルの多くは、ITエンジニアとして働くと身につくスキルです。中でもプロジェクトの一員として働いた経験を培えば、ITコンサルタントとしてプロジェクト管理を行う際に大いに役立ちます。
実際に、SEからITコンサルタントに転職される方は多く、開発現場での実務経験をクライアントへの実用的な提案力につなげることができるため、成功する可能性が高いでしょう。
③事業会社に就職してITコンサルタントとして活躍する方法も
メーカーなど大手事業会社の中には、社内専用のITコンサルタントを募集しているケースもあります。ITコンサルタントとしての経験がなくとも、ITシステム導入のプロジェクトをリードしたエンジニアとしての経験などがあれば、歓迎されるでしょう。
エイペックスではIT業界に特化した専門チームがあり、コンサルティングファームをはじめ多岐に渡るIT企業や事業会社でのITポジションを転職希望者の方にご紹介しています。今すぐの転職でなくとも、今後のキャリア形成のご相談や自身の市場価値の把握などの目的で登録される方も多くいらっしゃいますので、ぜひ下記からご登録ください。
6. ITコンサルタントの年収
IT業界は他に比べて高収入を狙える業界ですが、その中でもITコンサルタントは高い報酬を得られるチャンスの多い職種です。以下は、経験年数別のITコンサルタントの平均的な年収です。
ジュニア(経験1~3年):
年収:300万~600万円
ミッドレベル(経験3~7年):
年収:600万~1,000万円
シニア(経験7年以上):
年収:1,000万~1,500万円以上
マネージャー・ディレクタークラス:
年収:1,500万~2,000万円以上
大手コンサルティングファームや外資系企業では、上記の範囲の上限に近い、あるいはそれを超える年収を得られることもあります。さらに、特定の技術や分野に特化したスキルを持つコンサルタントであれば、より高い報酬を獲得できるチャンスが広がるでしょう。
企業によって待遇が異なることもありますので、詳細はぜひIT専門コンサルタントにお尋ねください。
7. ITコンサルタントの転職市場と将来性
ITコンサルタントの転職市場はどうなっているのか、今後はどんなことが予想されるのか、エイペックスのITチームに所属するプリンシパルコンサルタントの田村亮太に話を聞きました。
「まず前提として、ITコンサルタントに限らず国内のIT人材は常に不足している状態です。多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)の進展によりIT投資を強化している一方、適切な人材が不足しており需要と供給のバランスが取れていないためです。
その対策として、企業は開発の下流工程はなるべくツールやベンダーを駆使してリソースを抑え、上流工程であるITコンサルタントなどにより多くの投資をまわす動きが顕著になってきています。
特に、専門知識を持つコンサルタントの需要が高まっており、AI、ビッグデータ、クラウドコンピューティング、サイバーセキュリティなどの分野での技術的なスキルを有する人材が求められています。これはコンサルティングファームに限ったことではなく、DXを推進する事業会社側でも社内ITコンサルタントの需要が高まっています。フィンテックやヘルステックといった新興分野でも需要が増加しており、様々な業界でチャンスがあるためキャリアの選択肢が広がるのがITコンサルタントと言えるでしょう。
このように、日本のITコンサルタント市場は今後も拡大が予測され、優秀なITコンサルタントは企業間で取り合いとなり、ますます高収入・好条件での求人募集が増えることが見込まれています。」
8. ITコンサルタントに関するFAQ
Q. ITコンサルタントに資格は必要ですか?
A. ITコンサルタントは弁護士のような独占業務ではないため、無資格でもITコンサルタントとして活躍できます。ただ資格があると知識やスキルの証明になるため、転職の際にはしっかりと履歴書や職務経歴書に記載しましょう。案件獲得時にも有利に働く可能性があります。
資格取得の学習を通して身につく知識もありますので、ITコンサルタントに挑戦する場合には以下のような資格を検討すると良いでしょう。
ITストラテジスト試験:経済産業省所管の独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する情報処理技術者試験のひとつ。経営戦略に基づいてIT戦略を策定し、ITを高度に活用した事業革新、業務改革、及び競争優位を獲得する製品・サービスの創出を企画・推進して、ビジネスを成功に導くCIOやCTO、ITコンサルタントを目指す人向け。(引用元:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)-ITストラテジスト試験)
プロジェクトマネージャ試験:同じくIPAが実施する試験。
PMP®(Project Management Professional):プロジェクトマネジメントの専門スキルを有していることを証明できる国際資格として、世界中で認知されている。
中小企業診断士:経営コンサルタントの国家資格。クライアント企業の経営をさまざまな角度から診断し課題抽出能力が身につくため、IT戦略の提案に役立つ。
Q. ITコンサルタントは未経験でもなれますか?
A. ITコンサルタントは未経験でもチャレンジできる職種です。ただし、ITエンジニアや近しい分野のコンサル経験・プロジェクトマネジメント経験は必要です。どんなポジションでどんなプロジェクトにどんなふうに携わった経験があるのかが重要であり、採用面接ではクライアントとの折衝経験やプロジェクトマネジメントの経験、豊富なIT知識があるのかなどを問われます。職務経歴書にも、しっかりとこの点をアピールしましょう。
逆に、このようなスキルセットが全くない場合には、ITコンサルタントになることは難しいでしょう。まずはキャリアの棚卸しを行い、自身にどのようなスキルや経験があるのか一度チェックして、コンサルタントとしての資質があるのかを考えましょう。
※転職活動に必須の「セルフブランディングの方法」については、こちらの記事をご覧ください。
Q. ITコンサルタントは激務ですか?
A. ITコンサルタントは、時として激務になりやすい職種といえます。プロジェクトを統括する立場上、プロジェクトに問題が発生すれば主体的に対応する必要があり、残業や休日出勤が発生する可能性は十分にあります。特に、ITコンサルタントとしてのキャリアをスタートしたばかりであれば、その傾向は高くなります。
一方で、近年は多くのコンサルティングファームがコンサルタントの働き方の改善に力を入れており、リモートワークが可能な求人案件もコロナ禍前と比べ格段に多くなりました。実際のITコンサルタントの働き方については、ぜひエイペックスのIT専門コンサルタントにお聞きください。年収や仕事内容、各コンサルティングファームの特徴、求人情報についても詳しく話を聞くことができます。
Q. ITコンサルタントのキャリアパスを教えてください
A. 優秀なITコンサルタントは、どの企業からも求められる売り手市場の職種です。ITコンサルタントとして順調にキャリアを積んでいけば、さまざまな選択肢が広がり充実したキャリアを送れる可能性が高まります。
キャリアパスのひとつ目として、所属するコンサルティングファームで昇進して、マネージャーやディレクターなどコンサルタントを統括する立場になるキャリアが考えられます。
また、IT系から総合、総合から戦略系など、別のコンサルティングファームへ転職してより規模の大きいプロジェクトに参画したり、異なるコンサルティング領域に挑戦することも可能です。
また、事業会社の上級ポジションを目指して転職することも可能です。ITと経営に関する豊富な知識とプロジェクトマネジメントのスキルを活かし、IT分野に限らず事業開発や経営企画、組織改革の一旦を担うポジションに就くことも可能です。はじめから幹部候補として採用されるケースもあり、大きなキャリアアップが見込めます。
他にもITコンサルタントとして独立し、自身の会社を立ち上げる、フリーランスとして働くなどのキャリアもあります。
ITコンサルタントのキャリアパス例:
現職のコンサルティングファームで管理職を目指す
別のコンサルティングファームへ転職し、異なる領域に挑戦する
事業会社に転職して上級ポジションを目指す
独立してフリーランスとして働く
Q. ITコンサルタントの志望動機はどう書けばいいですか?
A. ITコンサルタントに限らず、志望動機は転職の際に必ず聞かれる質問です。志望動機は論理的で前向き、自己成長や応募先企業での展望について語るものにします。履歴書・職務経歴書に記載するだけでなく、転職時の面接でも必ず聞かれますので、一貫性のある内容にしましょう。
志望動機に織り交ぜる内容:
「なぜその企業でなければならないのか」の具体的な企業の魅力を伝えること。「大手だから」「成長中の企業だから」など、どの企業でも当てはまるような回答は避けてください。
「なぜITコンサルタントになりたいのか」を明確にすること。「経営に関わりたい」「顧客の役に立ちたい」「成長の機会が多い」など、ITコンサルタントならではの魅力に自身の想いや熱意を織り交ぜましょう。
上記であげた「ITコンサルタントに求められるスキル」を自分が有している裏付けを、数字や実績などを交えて具体的に示し、それが新しいポジションでいかに役立てられるか、会社にどう貢献できるかといった将来性の高さをアピールしましょう。
9. ITコンサルタントの魅力と転職成功のコツ
ITコンサルタントは、顧客企業の経営改善や業績アップに直接貢献できる大変やりがいのある職種です。自社製品を売る営業と違い、提案できるソリューションが幅広いため顧客の視点から問題を解決しやすく、達成感も得やすいのが特徴です。
顧客の事業もさまざまであるため、その業界やビジネスについて知見を深められたり、企業の経営層と協働する機会が多いため人脈を広げられたりというメリットもあります。
キャリアの面からも、将来性や人材としての希少性から高収入を狙える職種であり、エイペックスでも多くの方がITコンサルタントとして転職に成功されています。
ITコンサルタントとしての転職成功のコツのひとつは、適切な転職エージェント選びにあります。必ず、IT業界に精通したコンサルタントが担当になるのかを確認しましょう。
エイペックスでは、IT業界専門のコンサルタントが複数在籍しており、未経験からでも挑戦できる成功のためのノウハウを持っています。ご相談にいらっしゃる方はみな忙しい方ばかりのため、履歴書・職務経歴書の作成サポートや企業の情報収集、想定質問の洗い出し、面接日程の調整、条件交渉など、手間のかかることを任せて効率的に転職活動ができます。キャリア相談から入社前後のフォローまで、転職活動全体を通してサポートを受けられるので、一人で転職活動をするよりもずっと安心です。
ITコンサルタントをはじめIT業界での最新求人を知りたい方、今後のキャリアを相談されたい方は、ぜひ下記からキャリア面談(無料・守秘義務遵守)をお申込みください。